【歯並びが悪くて頭痛がするの?】

 

 

 

 

 

 

 

「頭痛が頻繁にするのが悩みです。歯並びが悪いことにも関係がありますか?」

今回は、歯並びが悪いことが原因で頭痛を引き起こすことがあるのかどうか?について、解説していきます。

こちらの記事を最後までお読みいただくと、歯並びが悪いことで頭痛は起きるのか、頭痛はどうしたら治るのか?など、解消方法も詳しく解説します。

 

 

 

歯並びが引き起こす頭痛はあるの?

 

歯並びが原因で頭痛は実際に起こります。その理由は?

・噛み合わせのバランスが悪くなる

歯並びが悪いと噛み合わせのバランスが悪くなることがあります。

そうすることで、バランスを崩した顔の周囲、顎の関節の周囲の筋肉に影響を及ぼします。

 

・噛み合わせのバランスを取ろうとして、筋肉が緊張する

バランスを取ろうとする筋肉は、本来緊張しなくても良い時にずっと緊張し、張り続けているために、筋肉の過緊張を起こしてしまいます。

 

・顔や頭に走行する筋肉の過緊張が原因で血流が阻害される

筋肉が長時間、慢性的に張り続けていると血流が滞ってしまいます。滞ることで、酸素が行き渡らず頭痛へとつながります。

 

・顎関節に負荷がかかり関節周囲の血流が悪くなる

歯並びが悪いことで、顎の関節にもとても大きく負荷をかけている時があります。そうすることで血流が悪くなり、顎の関節の周囲や三半規管にも負荷がかかり、頭痛やひどい時には眩暈や吐き気を促します。

 

・噛み合わせのバランスが崩れ、全身の筋肉が歪む

噛み合わせのバランスが崩れると、顔の筋肉から、首、肩、背中、腰、脚へと繋がる筋肉全てのバランスが崩れていきます、そうすることで、頭痛や首こり、肩こり、全身の凝りにつながります。

 

歯並びを治療したら頭痛は治る?

 

歯並びの治療で、頭痛がある程度改善されるという報告があります。

では、どうやって頭痛が改善するのでしょうか

 

・歯並びを治療し、正常な噛み合わせに戻る

歯並びを治療することで、正常な噛み合わせに戻ることができると、筋肉が張っているところや過緊張の部分が緩和されます、そうすることで、頭痛は改善されます。

 

・歯並びを治療し、噛み合わせだけではなく、正しい筋肉の使い方に戻る

歯並びが悪い時の噛み合わせでは、通常の噛み合わせの時には負荷がかからなかった筋肉が常時緊張している状態だったので、頭痛として痛みが出てしまいました。

ですが、正しい噛み合わせに戻ると、噛み合わせで使用する筋肉が正しく使えるようになってくるので、頭痛が改善されます。

 

・顎関節にかかる負担が取り除かれる

歯並びが悪いことで負荷のかかっていた顎の関節に、とても負荷をかけてしまいます。そうすると、顎の関節の周囲の筋肉が圧迫されることで三半規管にまでダメージが行ってしまった状態が、徐々に圧迫されていたところなどが解放され、徐々に和らいでくることが多いようです。

 

矯正治療の種類は?

矯正治療で歯並びや骨格を治療する方法が望ましいでしょう。治療方法にも種類がありますので、ご説明をしていきます。

 

・ワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正

歯にブラケットを装着して、ワイヤーを通して歯に固定し、少しずつ矯正力をかけていくことで歯並びを整えていく矯正方法です。

矯正治療する方法の中でも、骨切りなどの、顎の骨から矯正治療をするような複雑な症状にも対応することが出来るのがワイヤー矯正なので、とても万能な矯正治療だと言えるでしょう。

 

・マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明で薄いマウスピースを使用して歯並びを少しずつ整えていきます。

重度の受け口ではない”歯槽性の受け口”の場合に、マウスピース矯正で対応ができます。

 

 

・外科矯正

歯並びを、矯正治療だけではなく、外科的な手術で顎の骨を切除してバランスを整える方法があります。

顎変形症と言って骨格の問題を根本的に解決するのが外科矯正です。

その後ワイヤー矯正と組み合わせて矯正治療を行う場合が多いです。

 

 

歯並びが悪くても頭痛を解消する方法はある?

 

・姿勢に気をつける

日頃の姿勢にも十分注意をしてみてください。

いつの間にか、猫背になっていませんか?スマートフォンやPCを使っているときに、首だけ下を向いているような体勢にはなっていませんか?

この姿勢に気をつけるだけでも、頭痛は起こりにくくなります。

 

・ストレッチ

首から上のストレッチを定期的に行うことをおすすめしています。

首を左右に傾斜させることや、静かに真上を向くようにすることで、首の筋肉の緊張が解れます。首を斜め上に伸ばして胸鎖乳突筋をストレッチする方法もありますので、無理なく痛めないようにおこなってみてください。筋肉の緊張がほぐれて頭痛が和らぎます。

 

・マッサージ

整体院などでマッサージをしてもらうのも大切です。日頃ご自分ではできないケアをしてもらうことで、凝り固まった筋肉や緊張している筋肉を柔らかくしてもらうことができます。

 

・噛み癖に注意

日頃のお食事の時、どちらかに偏っていませんか?歯並びが悪く、噛み合わせが悪いと噛む場所が偏る場合が多いです。髪場所が偏ると、使う筋肉や負荷のかかる筋肉が毎回同じ場所なので、なるべく左右均等に噛めるように意識をしてみてください。

 

まとめ

いかがでしたか?歯並びが原因で頭痛を引き起こすことがあるかについて詳しく解説しました。

噛み合わせや歯並びが原因で日常生活に支障をきたしている場合には、早めに矯正治療を相談することをおすすめしています。

歯並びのお悩みがございましたら、ぜひ当院へご相談ください。