ワイヤー矯正ってどんなもの?

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!雑色の歯医者さん、さかえ歯科医院です。

今回は、矯正治療の表側ワイヤー矯正について詳しく解説します。

 

表側ワイヤー矯正は、ワイヤー矯正治療の中では一番歴史も長く、症例数の多い一般的な治療です。

歯の表面に”ブラケット”という小さな装置を接着して、”メインワイヤー”を通します。

メインワイヤーの形状記憶による力や、メインワイヤーをブラケットに固定する力を利用するなどして少しずつ矯正力をかけ、歯を移動させていきます。

骨格ごと矯正する必要性のある難しい症例や、顎の骨を切る手術が必要な場合においても表側矯正は対応することが出来る矯正治療方法です。

 

当院の表側矯正の特徴

 

 

〜表側ワイヤー矯正のメリットは?〜

・ほとんど全ての症例に対応することができる

上下の顎の骨、骨格ごと矯正する場合や、歯の傾き、ねじれが強いなど、複雑な歯並びにほぼ対応することができます。

 

・裏側矯正に比べて歯磨きしやすい

歯の表面に装置がついているので、鏡で確認しながら磨けます。裏側矯正に比べて歯磨きはしやすいです。

歯ブラシだけではなく、毛先が筆のように1本に集約されているタフトブラシや、2列に植毛してある細い歯ブラシ、矯正中にも使用することができるフロスなど、ワイヤー矯正中でも歯が磨きやすいように工夫を施してある歯ブラシもご用意があります。

 

・ブラケット、ワイヤーの色を選ぶことかできる(メタル・樹脂・セラミック)

お口を開けると金属色に見えてしまう…。このような理由から矯正治療を先送りにした方も少なくありません。現在では白い樹脂製のブラケットが主流です。歯の色に近いセラミックタイプのブラケットや、白いワイヤー、ゴールド色のものを選ぶことが出来る矯正歯科も増えてきました。

歯の色に馴染みやすいものは、遠目からだとお口とを見ても違和感を感じにくいです。

 

〜表側ワイヤー矯正のデメリットは?〜

・矯正装置が目立つ

ブラケットやワイヤーなどを目立ちにくくしても、どうしても笑ったときに見えてしまうのは表側矯正のデメリットです。金属色ではないワイヤーやブラケットを選ぶだけでも、いくらか目立つのが和らぎます。

 

・矯正装置周りの歯磨きが難しい

矯正装置の周りは、歯ブラシを色んな方向から当てないとキレイに磨くことができません。

通常の何も入っていなかった時の歯磨きに比べると、慣れるまでは難しいですが当院では歯磨きができるようにしっかりとサポート体制を整えていますのでご安心ください。

少しずつですが歯磨きが上達して、矯正治療が終わることにはとても上手に歯磨きができる方が大半です。

 

・調整してから3~5日ほどは歯に痛みがある

毎月ワイヤーを調整し、歯並びを少しずつ移動していきます。その際に、調整した後から3~5日ほどは歯肉や顎の骨に鈍痛に感じる痛みが出ます。ズンズン響く、ギリギリきつい感じがするなど痛みの感じ方にも個人差があります。

 

・ワイヤーやブラケットに食べ物が引っかかる

食事の際に、繊維質のものや粘着性の高いものは、ワイヤーやブラケットに引っ掛かります。

飲み込み損ねるなどの危険がありますので、食事の際は慣れるまで気をつける必要があります。

お食事の際に食べやすい大きさにカットする。よく噛んで飲み込む。硬すぎるものは食べることを控える。かぶりつく動作は控える。など、矯正期間中だけはお食事の制限があります。

 

 

・唇や頬の粘膜にあたり、口内炎や、粘膜が傷つくことがある

ブラケットが歯の表面に接着してあることと、歯を動かしていく途中の段階で唇や頬の粘膜に強く擦れて傷ついてしまう場合があります。保護するためのワックスなど、傷になる前に保護できる方法もありますので、ご安心ください。

 

・フロスが通しにくく、歯と歯の間の掃除が難しい

ワイヤー矯正は歯と歯の間にフロスを通すことが、物理的にとても難しくなります。矯正専用のフロスを使用するなど工夫が必要です。歯磨きの仕方をお伝えさせていただくときに、レクチャーさせていただきますので、ご安心ください。

 

 

いかがでしたか?今回は、矯正治療の表側ワイヤー矯正について詳しくお伝えさせていただきました。矯正治療でお悩みのことがございましたら、ぜひ当院へご相談ください。